ベトナムの各地域(ハノイ・ダナン・ホーチミンなど)で、公的機関や民間企業、大学・短期大学・専門学校などがそれぞれ主催した「JOB FAIR(ジョブフェア)」が催されています。
当社で企画・運営実施を行う場合もありますし、別のジョブフェアに参加する企業から依頼を受けて、出展が成功するよう支援を行う場合もあります。
「とにかく多くの人数を集めたい」という要望もあれば、「少数精鋭で自社に相応しい人材をみつけたい」という要望もあります。
各企業ごとのオーダーに応じて、その希望を叶えられるよう最善の策を講じます。
必要に応じ、通訳者やサポートスタッフ(ベトナム人)やフライヤー(ベトナム語版)、ノベルティグッズなどの手配を代行します。
主催:日本国 経済産業省
日程:2019年11月16日(土)ダナン(場所未定)
2019年11月19日(火)ハノイ(ハノイ貿易大学/VJCC)
2019年11月23日(土)ホーチミン(HCMC工科大学)
[主幹]
日越貿易合同会社
西村HCM(ホーチミン)事務所(担当:西村)
住所:Nguyen Van Mai, P. Vo Thi Sau, Q3, HCMC, Vietnam
TEL : +84 79 843 5609
この頃、ベトナムの交通規則が変更され、罰則が強化されました。主に車やバイクのドライバーが対象ですが、歩行者が対象の規制も追加されました。横断してはいけない場所で道路を横断したとか。だから、これまで以上に気を付けるようになりました。信号無視とか。
ホーチミンの日本人街レタントン通りで歩道が工事されている様子は見かけていました。しばらく日本へ一時帰国して、再び訪れたらいつも渡っていた十字路の横断歩道の信号が増えていました。赤と青が両立しています。さぁ、どうすべきか?