![賞味期限が2021年6月16日の卵6個パックばかり(2021年6月11日現在)](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=481x1024:format=jpg/path/s8452fc157c51b408/image/i67593cc279a871e6/version/1623405417/%E8%B3%9E%E5%91%B3%E6%9C%9F%E9%99%90%E3%81%8C2021%E5%B9%B46%E6%9C%8816%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%8D%B56%E5%80%8B%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%82%8A-2021%E5%B9%B46%E6%9C%8811%E6%97%A5%E7%8F%BE%E5%9C%A8.jpg)
ホーチミンの日本人街にあるファミリーマート1号店は、自分が知る限りではファミリーマートの中では最も店舗面積が広く、品揃え豊富です。
先ほど卵を買いに行ったのですが、6個パックの賞味期限が5日後・・・。
ほとんど自炊しない独身男性の1人暮らしにとって、6個パックを使い切ることはただでさえ至難なことなのに、1日1個以上を5日間は到底無理だと思いました。
新しいもの(賞味期限が先のもの)はないだろうかと、奥の方も覗いたのですが、同じ日付の卵でびっしりと埋まっていました。
自分が卵を買おうと思ったのは巣籠り生活が始まったからなので、一般人向けの需要は増えると思いきや、卵はあまり人気がないようです。(それか店側が仕入れ過ぎたか・・・。)
飲食店は専門の業者が他の食材とともに卵を店まで運んでくれるのでファミリーマートから買うことは少ないと思うのですが、足らなくなった時に買い足しに来ることもあるのかもしれません。
今はコロナ再燃で飲食店での店内飲食が禁止され、デリバリーか持ち帰りだけとなり、各店舗の売上はがくんと減っているようです。
その影響がここの卵在庫に現れているのかもしれないと思いました。