![お持ち帰りしたベトナムの焼きそば(たまご付き)](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=481x1024:format=jpg/path/s8452fc157c51b408/image/i6cb21c96bd0f9ce3/version/1622779287/%E3%81%8A%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%B8%B0%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0-%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E4%BB%98%E3%81%8D.jpg)
日本も「焼きそば」と言いつつも「焼き蕎麦」ではなく中華麺を使うのが一般的かと思います。
ベトナム語で「焼きそば」は「Mì xào」と書き、
「Mì=中華麺」「Xào=炒める」です。
日本との違いは麺は、生麺タイプとインスタントヌードルの2種類があり、
日本語が話せるベトナム人は生麺タイプを炒めものは「焼きそば」といい、
インスタントヌードルを炒めたものは「焼きラーメン」と表現を使い分けていたりします。
どちらにも良さがあるのですが、ジャンクフードの類に入るのはインスタントヌードルを使ったMì xàoで、
たまにものすごく食べたくなります。
高級(っぽい)レストランにもあるのですが、そこだとそこそこの値段がします。
今朝、歩き回って見つけた街角の個人商店で買った「Mì xào」は卵とトマトとレタスも付いて20,000VND(約100円)です。