· 

ベトナムの住所について

通りの名前を示す標識
通りの名前を示す標識

日本の住所は、

都道府県 ---> 市または郡 ---> 区町村 ---> 番地 --->丁目 ---> 号

という順が一般的だと思います。

 

ベトナムの都市として有名なハノイやホーチミンは「市」なのです。

 

では、横浜市や名古屋市のように「県よりも市の方が知名度は高いけれど、県を構成している一員ではある」かといえば、そうではないのです。

 

ハノイ市、ホーチミン市の上はベトナム国なのです。

 

逆に、ハノイ市の中に「県」や「郡」と呼ばれる地域があるので、日本人は混乱します。

 

ハノイ市やホーチミン市のように「市」がつくのは「ダナン市」などです。

では、「市」がいっぱいあるかといえばそうでもありません。

多いのは「省」です。

 

ややこしいです。

 

日本でいう何番地何丁目何号は、ベトナムでは通りの名前+番号で表されます。

ベトナムの通りの名前はベトナム人の個人名であることが多いですが、ハイバーチュン(意味:2人のチュンおばさん)通りのように個人名でないこともあります。

また、パスター通りのようにベトナム人の名前でないこともあります。

 

 

道の名前になった人たちはそれぞれ立派な人たちだったとのことです。

日本人の名前が付いた道は(自分が知る限りでは)まだないので、誰が最初になるか注目しています。

 

 

すべての道に名前がついているわけではなく、大通りから入り組んだ小道に入ると、

そこは「大通りの名前+Hẻm+番号やアルファベット」で表されます。

「Hẻm(ヘム)」というのは”路地”という意味です。

 

 

Hẻmに入ってしまうと複雑なので、近隣住民の人たちに尋ねなければ目的地にはたどり着けないと思います。

 

 

幸い、ホーチミンではなぜか常に誰かは家の前にいるので、尋ねる人探しは困りません。

ただし、変なおじさんに話しかけてしまうと、ベトナム人でも理解できないベトナム語で説明されるそうで、

人選は大事です。

 

 

以上、とりとめもない話でした。