先日、日本に帰国していた際、ちょうどお花見シーズンだったので、仲のよいカンボジア人の友人がカンボジアンお花見に誘ってくれたので、代々木公園に彼といっしょに行ってきました。
そのとき、新潟からの帰りだったので、越乃寒梅をおみやげに持っていたのですが「コップとかあるの?」と、道中の電車の中で聞いてみると、幹事的な役割を果たす人はいないのでそれぞれがただ集まるだけの会だということが発覚します。
彼は、着いたら近くのコンビニで買えばいいという提案だったのですが「ものすごい混んでいると思うし、売り切れているんじゃない?」と返しました。
でも、彼の恋人や友人が来るのを待つのに30分以上時間があったので、近くのコンビニを探しました。
さすが、だと思いました。
もう何年もこのシーズンを乗り切ってきたし、原宿駅前となれば各イベント時のニーズのデータも揃っているはずです。
ぜったいに品切れは起こさないという覚悟が感じ取られました。
店側だけでなく、配達側にもです。
たまたまだったのかもしれませんが、レジに並んでいる間に配達が行われていました。
このピッチも事前用意がされていた気がします。